割っちゃった…
2008年 04月 18日
自宅で使っている、マイ・ワイングラス。
さっき、ワインを飲みながらメールを書いていて、さあ、片付けよう・・・と、
手に取ったとたん、倒して割っちゃいました。←酔ってるのか?!
めったに割らないんですけどね・・・。
今年に入ってから、2個目です(>_<)
こういう仕事をしていると、普段も、さぞかし素敵なグラスで飲んでいるのか?
と思われている方も、いるかもしれませんね。
ところが実は、そんなことはまったくないんですよ・・・。
ほとんどは、試作品や、廃番にした商品サンプル、B級品、
修行時代に練習で作った、他の先生のデザインのものなどなど、
表に出せないもの、オンパレードだったりします(苦笑)
なので、割れてしまっても、全然、惜しくなかったりするんですけど(^^ゞ
使っていないからといって、ものを捨ててしまうのはエコじゃないし、
物の寿命をまっとうさせずに捨ててしまうのは、かわいそうな気がするので、
ガンガン普段使いにしています。
「割っても、全然、気にしなくていいよ~」と、実家にも持っていって、
使ってもらっています。
割れたら、割れたときが、そのものの寿命。
役割は終えたのだと、感謝して捨てて、新しいものをおろします。
ただ最近は、少しずつ考えが変わってきて、自分用にも、
「いいもの」を、大事に使うように切替えていこう、と思うようになってきました。
自分の手になじむ大きさ、フォルム、材質・・・と素材選びからこだわり、
どれくらい制作時間がかかるかも気にしないで、思いっきり好きなデザインを
1客のグラスのためだけに描き、彫り上げる・・・。
いつか、そんな「究極のマイグラス」を作ってみたいですね。
オーダー品やイベント用の作品制作に追われる日々なので、
なかなか、実現は難しそうですが・・・。
とりあえずは、晩酌用のワイングラスがなくなってしまったので、
明日、工房の在庫をいろいろ、あさってみることにします(^^ゞ
さっき、ワインを飲みながらメールを書いていて、さあ、片付けよう・・・と、
手に取ったとたん、倒して割っちゃいました。←酔ってるのか?!
めったに割らないんですけどね・・・。
今年に入ってから、2個目です(>_<)
こういう仕事をしていると、普段も、さぞかし素敵なグラスで飲んでいるのか?
と思われている方も、いるかもしれませんね。
ところが実は、そんなことはまったくないんですよ・・・。
ほとんどは、試作品や、廃番にした商品サンプル、B級品、
修行時代に練習で作った、他の先生のデザインのものなどなど、
表に出せないもの、オンパレードだったりします(苦笑)
なので、割れてしまっても、全然、惜しくなかったりするんですけど(^^ゞ
使っていないからといって、ものを捨ててしまうのはエコじゃないし、
物の寿命をまっとうさせずに捨ててしまうのは、かわいそうな気がするので、
ガンガン普段使いにしています。
「割っても、全然、気にしなくていいよ~」と、実家にも持っていって、
使ってもらっています。
割れたら、割れたときが、そのものの寿命。
役割は終えたのだと、感謝して捨てて、新しいものをおろします。
ただ最近は、少しずつ考えが変わってきて、自分用にも、
「いいもの」を、大事に使うように切替えていこう、と思うようになってきました。
自分の手になじむ大きさ、フォルム、材質・・・と素材選びからこだわり、
どれくらい制作時間がかかるかも気にしないで、思いっきり好きなデザインを
1客のグラスのためだけに描き、彫り上げる・・・。
いつか、そんな「究極のマイグラス」を作ってみたいですね。
オーダー品やイベント用の作品制作に追われる日々なので、
なかなか、実現は難しそうですが・・・。
とりあえずは、晩酌用のワイングラスがなくなってしまったので、
明日、工房の在庫をいろいろ、あさってみることにします(^^ゞ
by glass-alpenrose
| 2008-04-18 00:09
| glass